コーポラ・スペース

理想の暮らしでつながり、かたちにしていく住まいづくり

コーポラティブハウスとは

コーポラ・スペース

コーポラティブハウスって何?このサイトの目的は?

  • 「こんな暮らしがしたい」という想いをもとに、共感する人同士で住まいを一緒につくる
    それがコーポラティブハウスです。
  • このサイトでは、
    • 理想の暮らしを語り合う場所
    • アイデアを投稿・共有する仕組み
    • プロジェクトとして実現に向けて動き出す仲間づくり
      を提供します。

コーポラ・スペースは、暮らしの理想から始まる、住まいづくりの場です。

──このサイトは、想いと人をつなぎ、共につくる住まいの出発点です。

このサイトは、「分譲マンションでも「注文住宅」でもない、
もうひとつの住まいの選択肢=コーポラティブハウスを通して、
自分らしい暮らしを実現したい人々が出会い、つながり、
理想の住まいを“共に”つくるためのプラットフォームです。

なぜこのサイトが必要なのか?

私たちの住まい選びは、多くの場合すでに決められたものの中から「選ぶ」ことが当たり前になっています。
けれど、本当は──

  • 子育てや老後の暮らしに合わせて、住まいの形を自分たちで決めたい
  • ペットと快適に暮らせる家を、一緒に考えて建てたい
  • 価値観の合う仲間と、小さなコミュニティをつくりたい

そんな「理想の暮らしのかたち」を、既製品のように買うのではなく、
一緒に叶える仲間を見つけ、育てていく場所がこのサイトです。

このサイトでできること

  • まずは**「こんな住まいがあったらいいな」**を自由に投稿できます
  • 同じ想いを持つ人たちとコメント欄や掲示板でやりとりが始まります
  • 共感が集まれば、実際のプロジェクトとして企画化されていきます
  • プロジェクト化後は、非公開掲示板やオンラインワークショップなどで
     具体的な土地・設計・資金計画などをみんなで検討します

どんな人に来てほしいか

  • 自分の「こう暮らしたい」を持っている方
  • 自分一人ではできないけれど、「仲間がいればできそう」と思う方
  • 「決められたものを買う」より「一緒に考えてつくる」ことに価値を感じる方
  • これから家を買うことを考えている人だけでなく、
     「まだ何も決めていないけど、こんな理想を語りたい」という人も大歓迎です

私たちの目指すもの

このサイトは、すぐに家を建てる人だけのための場所ではありません。
まだふんわりした想いでも構いません。
まずは「理想」を共有し、共感から住まいを育てていく文化を根付かせたい。
そのための出会いや気づきの場として、
ここが「これからの住まいの種まき」の場所になることを目指しています。

私たちが大切にしていること「こんなふうに住みたい」を、みんなでかたちに。

【3つの柱】

理想つながり共創
暮らし方を起点に共感できる仲間と住まいを自分たちで企画

このサイトでは、こんなふうにプロジェクトが生まれます

  1. 理想の暮らしを投稿・共有(掲示板)
  2. コメントやアンケートで共感を可視化
  3. 希望者が集まればプロジェクト化へ
  4. メンバー限定の検討掲示板で設計・土地探しへ

→参加方法

住まいづくりの伴走者「コーディネーター」がサポートします

  • 本サイトの運営者であり、各プロジェクトに中立的な立場で関わる存在
  • ファシリテーション・土地探し・設計支援・資金調整などをサポート
  • 宅建・建築士・FPなどの資格と、継続的な支援体制あり

→コーディネーター紹介

コーポラティブハウスって難しそう?そんなことはありません

  • コストはどれくらい?
  • 途中で抜けることはできる?
  • 土地はどの段階で決めるの?

→よくある質問

参加してみたい方へ

タイトルとURLをコピーしました